【鍼灸師×ムーンフェイス🌝】対策🙋♀️
- 美紀 八幡
- 2021年3月4日
- 読了時間: 6分
本日はムーンフェイス対策について
私の実体験を基に特集していきたいと思います⭐️
ムーンフェイス対策として、小顔効果、美肌効果があると言われている
鍼治療をしました❗️
今回、ご協力していただいた先生です❗️
👨🏫【わぼく-和穆-はり灸マッサージ ⼭岸 ⽞哲(やまぎし げんてつ)】先生

■講師経歴■ 諏訪中央病院内科医 須⽥万勢⽒を代表とする(⼀社) 統合医療チーム JIN[⽇産グローバル協賛]の理事として 在籍し定期セミナーでは東洋医学パートの講師を担当 またスキンケア、ボイストレーナー、飲⾷店といった異業種と 共通のテーマでセミナーセッションを開催
(詳しい経歴は下部へ)
〒158-0094
東京都世田谷区玉川2-15-7ドルチェ・ニコタマ103
tel : 080-4711-6955
山岸先生は、鍼灸師さんではありますが、鍼治療やお灸だけでなく、身体を根本から調節をする整体も可能で、鍼が怖い方は、整体だけでもムーンフェイス対策が可能ではあります!
今回は「鍼治療」と「整体」を組み合わせた施術していただきました!
(ムーンフェイス出始めてすぐの頃です。)
before

after

上記の写真を、左の頬に合わせて重ねた写真↓
右頬が透けていると思いますが、ここが小さくなった部分です!

わかりづらいかもしれませんが、やはり変わっています。
かなりスッキリしていて、触ると更に引き締まったことを実感できます🤤
頬だけでなく、お肉、皮に埋もれた目元もパッチリしましたね👀
やはり少しでも小顔になると嬉しいものです😭♡
施術中は、痛さは感じなかったです🌙
怖がる人も多いと思うのでお伝えしますが
箇所によっては『あ、今刺さったな』というのがわかるレベルで
敏感な人も、刺すという行為に慣れれば問題ないと思います🙋♀️
更に、自宅でできるムーンフェイス対策法のマッサージを教えてもらえました😭💘
正直、家でできるのが一番助かります。
そして❗️一番嬉しかったのが、SLE患者として対策はしたいんだけど・・・・・
【東京住みじゃない】
【コロナの時期で外出が難しい】
【体調が不安定だから予約しづらい】
【お金が気になる】
という話をして悩み相談をしたら、普段はやっていない
【ムーンフェイス対策・体を整えたいモニターさん募集】
【オンラインによるムーンフェイス対策法講座】
をやってもらえるかもです😣♥︎
なので、参加してみたいな〜・興味あるけどな〜・こういう内容なら・・という方は、一度私にLINEから気軽にご連絡ください❗️
サロン自体はすごく落ち着いた雰囲気で、癒される空間でした🐥
さらに個室でありつつ、完全密閉ではなく開放感もあったので圧迫感もなく、安心感は覚えましたね!
コロナが流行ってからもお邪魔しましたが、感染対策は当たり前ですが、バッチリでした👌
心も体も安心できる空間かなと感じることができたので
鍼治療に興味ある方、身体の調子を整えたい方(肩こり・腰痛・関節痛・筋肉痛)にはおすすめなので一度行ってみてください〜😳
ここからは余談ですが実は、私のSLEの病気に気づいてくださったのも先生でした。
病気になる前から、「肩凝り」・「腰痛」が多くて
色々な整体・マッサージに通ってはいたのですが
なかなかいいところが見つからずにいたんです😖
もはや整体とかって効果あるのか?なさそう・・。
通う必要ないな。とも思い始めてた時に紹介して頂いた先生だったんです。
話し方も柔らかく、日常生活アドバイスもしてくれたりと、終始落ち着いたトーンで
先生の人間性もすごく魅力的でした。
もちろん肩凝り・腰痛に効果もあり、技術的にも素晴らしかったのでまた行こうと思った際に
関節痛・筋肉痛がひどいと相談したら、詳細を聞いてくれて
『その痛さは、整体とかではなく病院に行った方がいいね』
と言われて、半信半疑で病院に行った結果、SLEと判断されたのです。
先生がいなかったらまさかただの筋肉痛で病院行かないだろうし、SLEであると気づくのには、何年もかかった気がします。本当に感謝してもしきれないです。
病気になった後にお礼のメールを送ったら人もの難病の方を施術していたことを知れて、関節痛・筋肉痛はもちろん
ステロイドの話をした時点で、すぐに理解して頂いてムーンフェイスの話になりました。
正直恥ずかしくて行けないと思っていた面もあったので
優しく話を聞いてくれて、知りたいところを端的に応えていただけたので心も楽でした。
施術してもらって、本当に良かったと思っています。
いざという時の心の拠り所として、頼っています。
そして、今だに自宅でできるマッサージをやっていますが、たまに鍼やりに行って
やり方をおさらいしています🤣笑
すぐ忘れたり、怠けたりしちゃうので。笑
病院にしても、サロンにしても、美容院にしても
やはりSLEの話・薬の話をした時に
どれくらい受容してくれるかといった部分は、私達SLE患者にとっても大事だと思っています。
技術的な面はもちろん、心に寄り添ってくれるというメンタルの面も重要❗️
その点でも、山岸先生にはとても救われたので、今回掲載させて頂くことをお願いしたら
快く受け入れてくださいました🙋♀️
対策をしていくことで、自分に自信を取り戻せたり、人の顔見て話せるようになったり
外出が億劫だったのが治ったりとプラスになりました🎀
通うのもアリ❗️
自宅でできる対策をするも良し❗️
「外見なんて関係ない!」
と言われても、気になるものは気になります。
ただやはり継続することは大事なので、私たちにとって永遠の課題になりそうな
ムーンフェイス対策を、一緒に続けていきましょう❗️
今回、記事にさせて頂いた山岸先生のサロンに行きたい方・聞きたいことがある方は
SLEの部屋のLINEから連絡いただければ、私が代わりに聞いてきます🙋♀️
気軽に連絡してください🤤⭐️
東洋医学の叡智を⽇常⽣活で使えるよう分かりやすく解説 「個⼈の健康が組織の健康」をテーマに仕事で活かせる⾃⼰管理術を提供
わぼく-和穆-はり灸マッサージ ⼭岸 ⽞哲(やまぎし げんてつ)

■講師経歴■ 諏訪中央病院内科医 須⽥万勢⽒を代表とする(⼀社) 統合医療チーム JIN[⽇産グローバル協賛]の理事として 在籍し定期セミナーでは東洋医学パートの講師を担当 またスキンケア、ボイストレーナー、飲⾷店といった異業種と 共通のテーマでセミナーセッションを開催
学⽣時代に社会⼈のマーチング団体に所属し、筋⼒トレーニングなどを⾏う過程で腰痛発症し 近所の治療院で初めて鍼を体験、腰が痛いのに⾜先に鍼を刺して改善することに当時衝撃を受ける。
同時期に⼤学にてアジアの歴史や⽂化の成⽴ちについて勉強しており ⾃分のやりたい分野は「ここだ」と⼤学卒業後に鍼灸専⾨学校へ進学。
8 年間 勤務施術者として述べ数万⼈の⽅の施術に携わり実績を積み、 その後 2 年半 寝たきりの⾼齢者や難病患者のために 往診専⾨の治療家として活動。
2017 年 9 ⽉ 東急⽥園都市線 ⼆⼦⽟川駅近くに治療院 わぼくを開院。
イギリスで⼀般市⺠にベストセラーとなった『閃く経絡』という東洋医学の考え⽅である「経絡」 を現代医学的に解明した本の監訳者である 諏訪中央病院 須⽥万勢⽒(当時 聖路加国際病院膠原 病内科医)を代表とする セミナーと治療の両⽅を兼ね備えた統合医療チーム JIN にて「いまを⽣きる、いのちを活かす」を テーマに理事として活動。
何千年も受け継がれて来た東洋医学の知恵を如何に分かりやすく、その⽇から⽣活の中に取り⼊れ るかというテーマで各種セミナーを企画、登壇
【資格】 ・はり師、きゅう師国家資格
Kommentarer